電動自転車で走るのをポタリングと言うのは間違いかもしれませんが「オートエコ」モードですのである程度運動になると思います。


1時間ほどかかっているので何時もとほとんど同じです。
疲労度は大分違いました。
風車の丘はコスモスが満開でした。
流石に土曜日なので人が多いです。

バラ園はもう殆ど花が終わっていました。

紅葉はまだまだですね

咲くやこの花館に移動する時はアシストを切って走ってみました。
2速ならのんびり走れます。


今まで微妙な回数でしたので年間パスポートは買った事が有りませんでしたが電動自転車なら6回以上来れそうなので買ってみました。
おまけにチューリップのクリップを頂きました。



入った所にホヤ・リネアリスと言う1.5m程垂れ下がった初めて見る花が咲いていました。


まだ咲き始めですが色が綺麗です。


多肉植物。サボテンの花と同じような花ですね。



ネリネ(ヒガンバナ科)。


押し花展をやっていました。
結構たくさん展示していましたが額縁のガラスが邪魔をしてきれいに写っていませんでした。


富貴蘭展も今日、明日と開かれていました。
植木鉢が豪華です。

今回は少なかったですがドラゴンフルーツの豪華な花も見れました。

店数は少ないですが植木市も開催されていました。
エアープランツの面白いものが出ていましたが高かったのでパス。

いつもの様にブロッサムに寄ったらモンベルのアウトレット商品に今度の電動自転車に合いそうなツイードの帽子を売っていたので買ってきました。
これからのシーズン丁度良さそうです。
八尾のアリオまで2往復半で27.5km、今回の往復で27km程、合計54.5km走ってメーター読み12km電池残量でした。
車と違って結構正確な走行可能距離です。
電池残量の%表示は10%刻みですがキロ表示はそこそこ正確な様です。
「オートエコ」モードなら片道30kmは走れそうです。
帰りの坂道でも足が攣らなくて快適出した。

にほんブログ村


1時間ほどかかっているので何時もとほとんど同じです。
疲労度は大分違いました。
風車の丘はコスモスが満開でした。
流石に土曜日なので人が多いです。

バラ園はもう殆ど花が終わっていました。

紅葉はまだまだですね

咲くやこの花館に移動する時はアシストを切って走ってみました。
2速ならのんびり走れます。


今まで微妙な回数でしたので年間パスポートは買った事が有りませんでしたが電動自転車なら6回以上来れそうなので買ってみました。
おまけにチューリップのクリップを頂きました。



入った所にホヤ・リネアリスと言う1.5m程垂れ下がった初めて見る花が咲いていました。


まだ咲き始めですが色が綺麗です。


多肉植物。サボテンの花と同じような花ですね。



ネリネ(ヒガンバナ科)。


押し花展をやっていました。
結構たくさん展示していましたが額縁のガラスが邪魔をしてきれいに写っていませんでした。


富貴蘭展も今日、明日と開かれていました。
植木鉢が豪華です。

今回は少なかったですがドラゴンフルーツの豪華な花も見れました。

店数は少ないですが植木市も開催されていました。
エアープランツの面白いものが出ていましたが高かったのでパス。

いつもの様にブロッサムに寄ったらモンベルのアウトレット商品に今度の電動自転車に合いそうなツイードの帽子を売っていたので買ってきました。
これからのシーズン丁度良さそうです。
八尾のアリオまで2往復半で27.5km、今回の往復で27km程、合計54.5km走ってメーター読み12km電池残量でした。
車と違って結構正確な走行可能距離です。
電池残量の%表示は10%刻みですがキロ表示はそこそこ正確な様です。
「オートエコ」モードなら片道30kmは走れそうです。
帰りの坂道でも足が攣らなくて快適出した。

にほんブログ村
スポンサーサイト