股間節に不安が有るのでUUUさんのブログを参考にさせてもらって簡単に登れそうな泉南市の低山に行って来ました。
まず笠山を目指しましたが1つ西の団地に入ってしまってウロウロ走り回って大分時間のロスをしました。
カーナビのデータが古いので新しい所は苦労します。

車を止めた側の公園がブログに書いてあった所では無かったようで塀に沿って歩いて行ったら案内が有る公園に出て来ました。
これで楽しょうかと思っていたら途中から案内が無くなって地形図に有る道に入ってしまいました。
山頂の東で道が終わっている様になっていますが距離がしれているので直登すれば良いかとそのまま行きました。
それが大間違いではじめは膝ぐらいしか無かったシダが肩まで潜る位大きくなってきて下には枯れたシダが積み重なっていてえらく時間がかかりました。

バテバテで山頂到着。石作りの白山神社が有ります。

笠山 175.5m 泉南市 地形図:樽井 (34,21,17.135,18,09.)
初め三角点が見つからなくて、無くなったのかと思いましたが神社の向かって右に有ったベンチに座ると少し前に頭を出していました。
周波数チェックをすると明神山移動のJCHさんからお声がけ頂いて山ラン終了。

低山ながら見晴らしは良かったです。

下りはしっかりしたハイキング道を下りました。
所々に案内も有ります。

行きにこの前を通りましたが鍵は掛かっていませんでしたが閉まっていたのでパスしました。
丁度中で犬の散歩をしている方がいたのでお聞きしましたが、開けて入っても問題無いと言うことでした。
この林道を行けば簡単に山頂まで行けます。

下りが楽でしたのでもう一山行くことにしました。
後三山予定していた一番楽そうな高山に向かいます。
青い線は車での移動です。

貯水タンク横に駐車スペースが有ります。
登りは前の斜面をよじ登りましたが

下りで左の方に出て来ました。
こちらの方が歩きやすいです。

高山 175m 泉南市 地形図:樽井 (34,20,17.135,16,22.)
高砂市からお声がけ頂だいて山ラン終了。

泉南市農業公園、カルガモの里が目印です。
初め間違って一番奥まで行ってしまいましたが胡蝶蘭専門店が有って目の保養が出来ました。

1個1,000円、2個で1,500円の小さな物を売っていました。
胡蝶蘭は最低15°Cいると言う事でしたので試しに1つだけ買って来ました。

にほんブログ村
にほんブログ村
まず笠山を目指しましたが1つ西の団地に入ってしまってウロウロ走り回って大分時間のロスをしました。
カーナビのデータが古いので新しい所は苦労します。

車を止めた側の公園がブログに書いてあった所では無かったようで塀に沿って歩いて行ったら案内が有る公園に出て来ました。
これで楽しょうかと思っていたら途中から案内が無くなって地形図に有る道に入ってしまいました。
山頂の東で道が終わっている様になっていますが距離がしれているので直登すれば良いかとそのまま行きました。
それが大間違いではじめは膝ぐらいしか無かったシダが肩まで潜る位大きくなってきて下には枯れたシダが積み重なっていてえらく時間がかかりました。

バテバテで山頂到着。石作りの白山神社が有ります。

笠山 175.5m 泉南市 地形図:樽井 (34,21,17.135,18,09.)
初め三角点が見つからなくて、無くなったのかと思いましたが神社の向かって右に有ったベンチに座ると少し前に頭を出していました。
周波数チェックをすると明神山移動のJCHさんからお声がけ頂いて山ラン終了。

低山ながら見晴らしは良かったです。

下りはしっかりしたハイキング道を下りました。
所々に案内も有ります。

行きにこの前を通りましたが鍵は掛かっていませんでしたが閉まっていたのでパスしました。
丁度中で犬の散歩をしている方がいたのでお聞きしましたが、開けて入っても問題無いと言うことでした。
この林道を行けば簡単に山頂まで行けます。

下りが楽でしたのでもう一山行くことにしました。
後三山予定していた一番楽そうな高山に向かいます。
青い線は車での移動です。

貯水タンク横に駐車スペースが有ります。
登りは前の斜面をよじ登りましたが

下りで左の方に出て来ました。
こちらの方が歩きやすいです。

高山 175m 泉南市 地形図:樽井 (34,20,17.135,16,22.)
高砂市からお声がけ頂だいて山ラン終了。

泉南市農業公園、カルガモの里が目印です。
初め間違って一番奥まで行ってしまいましたが胡蝶蘭専門店が有って目の保養が出来ました。

1個1,000円、2個で1,500円の小さな物を売っていました。
胡蝶蘭は最低15°Cいると言う事でしたので試しに1つだけ買って来ました。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト