最近京都にご無沙汰していたので京都市植物園の蘭展に行って来ました。

取り敢えず温室の方を先に見ることにしました。
ここは最初に湿気の多い熱帯雨林のゾーンが有るのでカメラのレンズがあっという間に曇ってしまいます。
最近乾燥気味なので喉が潤うのが実感出来ます。


種類は少ないですが沢山咲いていました。

蘭展会場に移動。
そんなに広くは有りませんが種類は多いです。


黒系の花は余り見たことが有りませんでした。


花の種類が多いので楽しめました。

植物園南口から出るとすぐ鴨川に出ます。
あまり寒くないので歩ける所まで下ることにしました。

下鴨神社は葵祭の時に少し参道で見学しただけでしたので覗いて見ることにしました。

森に囲まれた中々雰囲気の良い神社です。

本殿前に有った舞殿。
時間の止まった様な佇まいです。

お参りする所が干支別になっているのが面白かったです。
歩き疲れたので今出川辺りでバスに乗りました。
西大路四条行きとなっていたので終点まで行ってまた考えようと思っていたら循環バスのようで途中から行き先が祇園に変わりました。
ちょうど良かったので四条高倉で降りて京極をぶらぶら京阪三条まで歩き京橋回りで帰りました。

今回買って来た安い=強い物です。
又大きさを合して素焼き鉢を作らないと。

にほんブログ村

取り敢えず温室の方を先に見ることにしました。
ここは最初に湿気の多い熱帯雨林のゾーンが有るのでカメラのレンズがあっという間に曇ってしまいます。
最近乾燥気味なので喉が潤うのが実感出来ます。


種類は少ないですが沢山咲いていました。

蘭展会場に移動。
そんなに広くは有りませんが種類は多いです。


黒系の花は余り見たことが有りませんでした。


花の種類が多いので楽しめました。

植物園南口から出るとすぐ鴨川に出ます。
あまり寒くないので歩ける所まで下ることにしました。

下鴨神社は葵祭の時に少し参道で見学しただけでしたので覗いて見ることにしました。

森に囲まれた中々雰囲気の良い神社です。

本殿前に有った舞殿。
時間の止まった様な佇まいです。

お参りする所が干支別になっているのが面白かったです。
歩き疲れたので今出川辺りでバスに乗りました。
西大路四条行きとなっていたので終点まで行ってまた考えようと思っていたら循環バスのようで途中から行き先が祇園に変わりました。
ちょうど良かったので四条高倉で降りて京極をぶらぶら京阪三条まで歩き京橋回りで帰りました。

今回買って来た安い=強い物です。
又大きさを合して素焼き鉢を作らないと。

にほんブログ村
スポンサーサイト